兵庫県西宮市のご葬儀・ご納骨は、浄土真宗本願寺派「光明寺」へ

浄土真宗本願寺派 顕真山 光明寺 浄土真宗本願寺派 顕真山 光明寺

こんなギモンやご要望は
ございませんか?

仏事FAQ

お坊さんに葬儀の相談をしたいんだけど…
仏事の事ならどんなことでもご相談承ります。
詳しくはこちら
お寺の本堂でもお葬式できるのかな?
はい、可能です。ホールなどのお葬式にも出向いたします。
詳しくはこちら
故人の宗派が○○orわからないんだけど…
宗派、宗旨が異なる場合でもご相談承ります。
詳しくはこちら
法事について段取り諸々全くわからない!
寺院では法事・法要も承っております。お気軽にご相談ください。
詳しくはこちら
他寺院で葬儀をしたけど法事をお願いしたい。
菩提寺が他院であっても承っております。
詳しくはこちら
檀家には絶対にならないとダメかな…?
ならずとも各種仏事のご依頼承ります。
詳しくはこちら
お墓にかけられる予算が少ないんだけど…
永代供養の納骨堂をご一考下さい。
永代供養については原則、当寺の檀家(門信徒)に加わって頂くことが条件になります。
詳しくはこちら

全て、
光明寺がお応えします。

光明寺の葬儀

永代供養墓_外観01

ご葬儀について

光明寺では枕経(臨終勤行)からお通夜、葬儀、初七日まで一式ご対応いたします。
寺院でしたら、荘厳な趣で故人様をお送りすることが可能です。
もちろん、ホールや葬祭場でのご葬儀にも出向いたします。
また、故人様のご生前の宗旨・宗派を問わず、ご相談をお受けいたします。
浄土真宗本願寺派以外でのお葬儀をご希望の方は、お寺のご紹介いたしますのでお気軽にご相談ください。
尚、宗旨、宗派の違いをご理解の上で、当寺でお葬儀をされる場合は、浄土真宗本願寺派の儀礼に則ってご葬儀を執り行わせていただきます。
当寺院は地域ごとの風習や文化を守り、故人様をしっかりとお見送りいたします。

  • 事前にご家族やご親戚に宗派のご確認をお願い致します。
  • よりご理解いただけるように、浄土真宗特有の言葉を一般的な仏教の言葉に置きかえている箇所があることをご了承下さい。

ご相談・ご質問

ご葬儀に関して、分からないことやご不安なことなど多々あると思います。
段取りのことや費用のこと、今後のお付き合いについてなど、ご遺族様のご事情を考慮しながらご相談をお受けいたしますので、遠慮なく光明寺までお問い合わせください。

ご相談・ご質問

檀家(ご門徒)について

檀家と聞くと、身構える方も多いかと思います。
当寺では、法要のご案内などをお送りさせて頂く以外、お願いをすることはあっても、特に強制的に何かをしていただくことはありません。また、入壇料や離壇料といったものは一切必要ございません。お気になられる方はご質問頂ければ幸いです。
※よりご理解いただけるように、浄土真宗特有の言葉を一般的な仏教の言葉に置きかえている箇所があることをご了承下さい。

ご葬儀について

お布施について

様々なご事情があるかと思いますので、その都度ご相談に応じて参ります。
お会いした段階での話し合いの席で、ご提案させていただきます。

葬儀はご家族ごとに全く違うご事情やご要望があるかと存じます。
故人様のご供養はもちろん、光明寺では施主様へのサポートも行います。
些細な疑問だけでも結構です。ご相談お待ちしております。

光明寺の法事・法要

光明寺では、ご法事・各種法要のご依頼・ご相談も承っております。
また、ご葬儀前であっても、仏事についてのご相談にも対応致しております。

ご依頼前に

ご法事を勤めるのにお困りの方や、長らくご法事をお勤めできていない方など、ご法事やその他、各種法要の件でお悩みのことがあれば、お気軽にご相談ください。

会場について

ご法事・法要には、ご自宅やホールなどへ出向いたしますが、本堂をご利用いただくこともできますので、ご要望の方はお申し付けください。

法事について

ご葬儀を他の菩提寺でされた方でも、各種法要のご依頼を承ります。
その他にもご事情やご要望がございましたら、まずはご相談窓口へお問い合わせください。

背景 お急ぎの方はお電話でお問い合わせください

光明寺へのご納骨

永代供養墓_外観01

永代供養について

光明寺境内に納骨堂をご用意しております。
墓地の購入がなく費用面でも人気がございます。
納骨堂内に納骨壇をご用意しており、故人様を永代にわたりご供養いたします。
境内にございますので、いつでもお参りが可能です。
ご事情などに合わせてご提案をさせて頂きます。
お気軽にお問い合わせください。

背景 お急ぎの方はお電話でお問い合わせください

光明寺について

当山光明寺は兵庫県西宮市の南西に位置する建石町という場所にあるお寺です。
広島県の倉橋島の室尾に位置する妙行寺を本家とし、昭和7年に光明寺として現在の場所に建立されました。
西宮市は昨今急速に発展し、人口も増加しました。古きよきものを継承し、新しき優れたものを導入するという、先代からの理念を守り、発展する西宮市と共に成長したいと思います。

光明寺について

住職からのご挨拶

御来訪いただきまして、ありがとうございます。
光明寺住職の永野要真(ながの ようしん)と申します。
本来お寺は敷居の高いものではなく、気軽に足を運べるところでした。
今の時代、入りやすいお寺の入り口として、インターネットを窓口の一つにと考えております。
どうぞ、お気軽に御連絡をいただければ幸いです。

住職

寺院概要

寺院名 顕真山 光明寺(けんしんざん こうみょうじ)
宗派 浄土真宗本願寺派
住職名 永野 要真(ながの ようしん)
住所 〒662-0943 兵庫県西宮市建石町9-20
アクセス 【公共機関の場合】
阪神電鉄本線「西宮駅」から徒歩13分
電話番号

0798-35-2335

0798-35-2335

アクセス地図

お問い合わせフォーム

下記に必要事項をご記入の上、お問い合わせください。
※必須は、必須項目となります。

お名前 ※必須
フリガナ ※必須
電話番号 ※必須
メールアドレス ※必須
住所
 -  
お問い合わせ内容
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら